スズキ ジムニー ボディコーティング

自動車

今回はスズキジムニーのコーティングをお任せいただきました。

そして喜ばしいことに、前回コーティングをお任せいただいたデリカミニのお客様からのご紹介でした。

昨今はSNSなどを活用していく方が、宣伝としては効率が良いのかもしれませんが・・・

わたくしはこういった形でお声掛けいただけることがとても嬉しいです。

なんというか、地に足ついてる感じというのでしょうか。

つまりアナログなんだと思いますね、ハイ(笑)

そして今回のジムニーでございますが、カスタムされたお車です。

ボディとホイールのカラーに統一感があって格好良いですね!

完成された状態の中古車を購入されたようですが、コンディションはとても良いです。

軽自動車の塗膜はとても柔らかく薄いので、深い傷がつきやすく、色味が変わってしまうことが結構あります。

しかし、こちらのお車にはそれがほとんどなくとても綺麗です!

このようなシミはどうしても付着しやすいので仕方ありません。

とくにこの辺りは雨以外にも樹液だったりと、自然がもたらす原因が様々です・・・

ごめんなさい・・・ピンボケしてしまって本当に申し訳ないのですが(^^;;

サイドには薄い線傷が何ヶ所か確認できました。

やはり塗装が柔らかいと、気をつかっていても傷は自然とついてしまいます。

このような傷を極力消して行く方向として、ポリッシュは2工程を推奨させていただきました。

ファーストポリッシュでシミや傷を落とし、塗装面を整えます。

そして仕上げのポリッシュを行うことにより、鏡のような艶が生まれます。

そうです!艶のキモはコーティングではなくて磨きです!

そして、磨きながらも時々は太陽光にあてて仕上がりを確認するようにしています。

お客様が車を目にするのはライトの下ではなくて、空の下がほとんどですからね(^^;;

ドアノブ周りの小傷もほぼ除去できました。

ドアバイザーやライトレンズなどの樹脂類も、磨けるところは磨きます。

このような部品の透明度が増すと、より引き締まって見えるようになります。

前後バンパーは社外品に交換されておりました。

当然、その他の純正パネルとは塗装も違うので注意しながら磨いています。

フロントバンパーも含め、ミニポリッシャーや手作業にて磨きました。

細かい部分もしっかり手を入れると、見栄えがまったく変わってきます。

背面タイヤはお取り外しいただいた状態でお預かりしました。

このようなお気遣いとても助かります!m(_ _)m

リアドアもすべてミニポリッシャーと手作業により磨きました。

ヘッドライトは既に磨かれておりましたが、もう少し透明度を出せそうだったので軽く研磨。

磨いた後はコーティング2層にて仕上げ完成です!

艶はもちろん、色がよりはっきりと映るようになりました。

磨きとコーティングにより、黒い車はより黒くなります。

やっぱり黒は存在感があって格好良いですね!

ホイールにもコーティングをしております。

ブレーキダストも付着しずらくなっているはずです!

メッキパーツをはじめ、グリル周りの細かな樹脂パーツひとつひとつにもコーティングしています。

カウル周りやワイパーアームなど、白っぽくなった樹脂パーツには黒さが戻りました!

白くなってしまったからといって、部品交換だけが策ではありません。

部分コーティングも承っておりますので、お悩みの方は是非お試しを!

ヘッドライトレンズにもコーティングすることにより、曇りを防ぐことができます。

磨いたまま放置は、あっという間に戻ってしまうのでお気をつけください(^^;;

良い艶です!

細かな傷やシミも除去できてすっきりしました。

家の前の日当たりの良い場所でも撮影。

最終確認でもあるのですが・・・

これ施工者あるあるなんですけど、いろんな角度でつい撮りたくなってしまうんですよね(笑)

ご納車当日はオーナー様にも喜んでいただきました!

綺麗に乗るお手伝いができて良かったです。

この度はありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました